
生徒
ジェットコースターみたい!!
ピアノアドヴェンチャー2Aに掲載されている
「Dスケールのソナチネ」。

(テクニック&パフォーマンスレベル2Aより)
ここで学びたいのは
・D5スケール
(レの5本指スケール)
・アーティキュレーション
(スタッカートやスラー)
・2度や3度が弾けるか?
・両手平行奏もできるか?
・クレシェンド、ディミヌエンドもできるか?
です。
先日、Aちゃんが弾いてくれました。
ちゃんと細かいスタッカートや
スラーに気をつけて弾いています。
でも、

生徒
キチンと弾きました!
って感じ。
もちろん課題はクリアなので
これでもいいけど
Aちゃんらしくないな…と思いました。
Aちゃんらしさ。
Aちゃんは想像力が豊かなんです。
それは普段、本をたくさん読んでいるおかげだと
思います。
とても楽しいお子さんなので
話していて楽しいのですが
「楽しい!」で終わってしまい
学びが浅い印象がありました。
(だから結局、未熟な部分が多くなってしまったのでは?
と思います)
でも、ときどき発する
「わー、綺麗な音!」
「へー、面白い!」など
感性は豊か。
なので私は
Aちゃんの得意な想像力を使って
指導して来ました。
そんなAちゃん。
今日は、

生徒
キチンと弾きました!
って感じ。
ちょっとクレシェンドが
乏しかったんですよね。
だからと言って

先生
ちゃんとクレシェンドにして!
だと面白くない…
その時オススメなのが連弾。
今回の曲は
ⅠとⅤで弾けるので
私も何とか対応が出来ました。

生徒
ジェットコースターみたい!!
と楽しそう。
その時オススメなのが
連弾をすることです。
今回の曲は
ⅠとⅤで弾けるので
私も何とか対応が出来ました。
こちらはその時の動画です。
2Aの学習内容・指導例