音が聴けると、自分の演奏にプチ感動できる

ピアノの醍醐味は和音だと思う。 

複数の音を同時に鳴らせるのは
ピアノだけ。

でも恥ずかしながら
私が和音を味わえたのは
高校の時だ。  

聴音はやってたので
ソルフェージュ的に
「何の音がなってるか?」は
聴いてる。

でも味わってなかった。

「味わう」ってどういうこと?

「和音を味わう」って、
どんな感じか?と言うと

ジャーン!と

鳴った瞬間:
絡み合った音や振動


伸ばしてる時:
部屋の反響音

を聴く感覚。

食べ物で言うと
甘味、塩味、旨みを
舌で感じながら食べる感覚。

この味覚を感じて食べないと
「あ〜お腹いっぱい!」なだけ。
「味わった」とは言えない。

練習も同じ。

意識してないと
メロディーしか聴こえない。

なのでそれ以来は
意識して聴くようにしてる。

1つ1つ
耳で確認する感じ。

例えばこれは
ブルグミュラー25の1番。

この場合
左手和音を鳴らした瞬間:
ズシーンという重み

伸ばされてる間(赤丸):
部屋で鳴ってる反響音

をそれぞれ感じる。

それを味わいながら
右手のメロディーを弾くと

立体的な演奏になるし
左右の手で音楽を作ってる
感じがする。

取ってつけたような
左手にはならない。


すると完成度は低くても

「イイな!」
プチ感動しながら弾くので
弾いてて楽しい。

ソルフェージュ能力とは違う

ちなみにこの「味わう」は
ソルフェージュ能力とは別。

まだまだ経験の浅い生徒さんでも
味わえる。

実際うちの小1生徒さんも
「わー、ピアノの下から何か来る!!」
と何かのエネルギーを感じた発言があった。



逆に高校時の私のように
「弾ける=聴いてる」 
とはならないし

「聴ける=味わう」
ともならない経験があるので

生徒さんには
「聴いてるか?」
「味わってるか?」

をチェックをしてる。

ぜひ和音を味わって欲しい。
世界が変わると思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です