生徒
この半音好き❤️
小3ちゃん。
ピアノアドヴェンチャー
2B「見たことあるかい?」を弾いてます。
この半音部分。
人気なんですよね。
なぜか身体を
くねらせたくなる。
すると気持ちを込めて
弾きたくなります。
音楽を感じてますね。
すると今度は
その半音に応えるように
左手も歌いたくなる。
実はうちの生徒さんたち、
半音好きな生徒さんが多いです。
なぜ半音好きが多いのか?
というのも、前のレベルの時から
先生
この半音、キュンと来ない?
(レベル1「かかしの歌」)
とか・・・
先生
この半音、怪しくない?
(レベル2A「たんていだん」)
って言ってるためかもしれないけど…
大人の方も
生徒さん
この半音、オシャレですよね!
と言ってくださいます。
半音の魅力って?
たかだか「半音」だけど
生徒
この半音って、どんなイメージがするかな?
と改めて考えると
・コミカル
・せつなさ
・怪しさ
・何かが迫ってドキドキな感じ
など色々あることに気づかされます。
また、
・そのイメージを考えたり
・そのイメージで弾いたり
・違うイメージを知ったり
というのが楽しい。
例えば
ディズニーランドの楽しみ方が
いろいろあるように
生徒さん
へ〜!そんな楽しみ方があるんだ?!
今度行ってみる!
って会話みたいで
めちゃくちゃ楽しい!!
ほんと、
曲をよく見ると
小さな感動ポイント、魅力が
たくさん詰まってますよね。
もちろん
そういうことを考えるのが面倒…
という人もいるでしょう。
「半音の魅力」
に気づかなくても曲は弾けますし。
私もそうでしたから。
半音=単なる「音程」
としか認識してませんでした。
でもせっかく弾いたのに
魅力に気づかなかったなんて
もったいなかったな…
と思います。
このように
小さな魅力を知って
練習を楽しんで欲しいです。