和音に包まれる感覚が楽しいよね

今日は大人生徒さんのレッスン。

小さいお子さんが2人いて、
なおかつお仕事もされながら通ってくださってます。

なので、課題の曲は少なめ。
テクニック練習もレッスン内で行ってます。

そんなスタイルのレッスンですが今日はこの曲。

ピアノアドヴェンチャー大人版の「ダニーボーイ」です。
ここでは「4度の音程」を学びます。

その生徒さんにとって4度の理論は難しくなく、
楽譜通りに弾くことも問題がありませんでした。

でも生徒さん

生徒さん
生徒さん

一応弾けてるけど、
何かイマイチなんですよね…


「一応弾けてるけど、何かイマイチ…」のご感想。

たしかに、楽譜どおりには弾けてるし
表現しようとしてる。

もともとその生徒さんは
「人前で弾いても恥ずかしくないレベルにはなりたい!」
のご希望なので、

最低限の音楽的な演奏を
毎回の仕上がりにしています。

でもどこをどうしたら
「イイ感じ」になるのか?
が分からないんですよね。

でもこのように
「淡々と弾いてしまってる…
音楽になってない…」に気づく。

ということは、
自分の音を客観的に聴いてる証拠。

自分の音のニュアンスを聴きながら弾いた練習は
上手になります。

「あ、今の音イマイチだな…」と思うと、
いい音を目指して弾き方を工夫し始めるから。

どうしたら音楽的になるの?

じゃあ、どうしたら音楽的な演奏になるのか?

そこでいくつかの感動ポイントをご紹介しました。

その一つが
ここのCコード(右手:ミ、左手ソド)の和音。


この和音をハモらせて鳴らすと、
とてもいい響きがします。

でも普通は
「右手はミ、左手はソド!」
と思いながら弾きますよね。

その生徒さんもそうでした。

もちろん「間違えずに弾けた!」もいいけど、
その生徒さんにとっては

淡々な演奏になる
 ↓
飽きる
 ↓ 
練習が面白くない

となる。

「曲に飽きる」というより、
「自分の淡々な演奏」に飽きるんですよね。

なのでこうした
小さな感動ポイントをたくさん知って、
楽しんで欲しいです。

特に、ピアノの醍醐味「和音を味わう」は、
ぜひやっていただきたい!!

というわけで、
Cコードのハモリを聴いてもらいました。

今回もお手本を弾くと、

生徒さん
生徒さん

おお!いいですね!

「おお!いいですね!」
とプチ感動されたので、
そんな音が鳴らせる方法を指導。

どんなテクニックを使うの?

(ちょっと言葉では難しい話になります)
ここはいつもレッスン始めに行ってる
ウォーミングアップのテクニックが使えます。

手を置く
 ↓
一旦手首を上げる
 ↓
腕の重みを感じながら落下させる
 ↓
バランスの取れた指の形で支える

の基本的な弾き方。


ふだん使ってるテキストの
ピアノアドヴェンチャーの言葉でいうと

・腕の重み
・丸い手
・しっかりとした指先


これらを同時に行う弾き方です。
(ほんと、この本のおかげでテクニック指導が楽になりました

ピアノアドヴェンチャー導入書 テクニック&パフォーマンス
(全音楽譜出版社HPより引用)


今回の生徒さんは、
そのテクニックには慣れてきたので、

何度か試すと「ボーン🎵」と
いい感じのハモリになりました。

部屋中に音が響き、
音に包まれてる感じがします。

生徒さんも

生徒さん
生徒さん

おお!

とプチ感動。

この感じがたまらないですね。
だから和音好きな人が多いです。


もちろん身体の使い方だけでは
きれいに弾けません。

どんな音を鳴らすのか?
の音のイメージが大事。

なのでさっき私が弾いた音を
イメージをしながら弾くと、
まさに「歌うように弾く」感覚になります。

「歌わせる」というよりも、
歌った通りに指がついてくる感覚
自由に弾いてる感覚になります。

曲の難易度は関係ありません。
むしろ簡単なうちに
この感覚を身につけておきたいもの。

今回たかだか1つの和音でしたが、
和音は他にもたくさんあります。

今回の
・ハーモニーを感じる
・ボーン🎵と鳴るテクニックを練習する


この方法を、
他の和音で試すとピアノの醍醐味を味わえます。

たくさんの感動ポイントを知って
味わいながら弾いて欲しいですね。

コメントを残す