ピアノ指導の教科書https://ozaki-lesson.com〜譜読み・練習・自己表現を楽しめる生徒を育てるレッスン〜ピアノアドヴェンチャーを使ったレッスン例をご紹介しています。Tue, 06 May 2025 22:21:28 +0000jahourly1https://ozaki-lesson.com/wp-content/uploads/2020/06/cropped-ト音記号羽-32x32.jpgピアノ指導の教科書https://ozaki-lesson.com3232 「遊び感覚で弾く」ってどんな感じ?https://ozaki-lesson.com/log/thought/2980/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2980/#respondTue, 06 May 2025 02:04:57 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2980

連休はピアノでも遊んでます。 改善するようなことをやらず表面的に弾いただけなので、 「練習」というよりも、「遊び」ですね。 でも最近は「練習」も楽しいので、「遊び」と「練習」の区別が曖昧になってますが。 でも弾く前の心境 ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2980/feed/0
【指導案】A:p8「ピアノフレンズ紹介」https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-a/2867/https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-a/2867/#respondFri, 02 May 2025 23:16:54 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2867

はじめてのピアノアドヴェンチャーに出てくるピアノフレンズ。 そのキャラクターを使う目的とその方法をご紹介します。 はじめてのピアノ。はじめての先生。はじめてのレッスン。 ワクワク、ドキドキですね。 でも、たのしみだったけ ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-a/2867/feed/0
楽器の買い替えを検討する生徒さんの特徴https://ozaki-lesson.com/log/thought/2835/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2835/#respondSat, 26 Apr 2025 10:58:13 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2835

たまに、そんな相談を受けることがあります。 楽器ってとても高価なものですよね。 普段はなかなか「買い替えよう!」とは思わないものです。 それでも、生徒さんの中には、次第に「変えたい」の気持ちが湧き上がってくるようです。 ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2835/feed/0
ドビュッシーの複リズムどうする?https://ozaki-lesson.com/dairy/2816/https://ozaki-lesson.com/dairy/2816/#respondThu, 24 Apr 2025 03:56:57 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2816

ある生徒さん、ドビュッシーのアラベスク1番を弾いてます。 とがんばってますが、 この曲の難所の1つ「複リズム(ポリリズム)」で苦労されてます。 右手3音に対して左手2音。 左右で入れる数が違うので難しいですね。 よくある ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/dairy/2816/feed/0
リズムを気をつけなきゃ!メロディーを付けなきゃ!どうする…?https://ozaki-lesson.com/dairy/2797/https://ozaki-lesson.com/dairy/2797/#respondSat, 19 Apr 2025 22:14:43 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2797

ある生徒ちゃん。 クレメンティのソナチネを弾いてます。 (ピアノアドヴェンチャー 4&5より引用) なんですが、 とのことでした。 と思いながら聴くと、 どうも弾くテンポが速いようです。 弾くテンポが速いと となる。 情 ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/dairy/2797/feed/0
ネモフィラ散策から得た感性を、音楽で言うと・・・?https://ozaki-lesson.com/log/thought/2786/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2786/#respondFri, 18 Apr 2025 12:18:45 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2786

今日はレッスンお休みでした。 久しぶりに散策しようと、東京都立の舎人(とねり)公園までネモフィラを見に行きました。 ネモフィラと言えば関東では茨城ひたちなかが有名ですよね。 そこまではなかなか行けないので 今回、電車で都 ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2786/feed/0
「遊び」を「学び」にするには?https://ozaki-lesson.com/dairy/2771/https://ozaki-lesson.com/dairy/2771/#respondWed, 02 Apr 2025 23:08:41 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2771

小1生徒ちゃん。 ・3拍子の拍子感・4小節のフレーズ感 を感じるためのリトミック指導をしていました。 すると生徒ちゃん とアイデアを思いつきました。 生徒さんから出たアイデアはどんどん採用して創造力や主体性を養いたいです ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/dairy/2771/feed/0
「リズム変え練習」について思うことhttps://ozaki-lesson.com/log/thought/2757/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2757/#respondWed, 26 Mar 2025 23:46:50 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2757

===== 今日は、「速いパッセージが弾けないんです…」の生徒さんが多かったです。 例えばこれ。 ピアノアドヴェンチャーレベル3のテクニック。(全音楽譜出版社HPより引用) ちなみに私はこれを2分音符=100くらいで弾い ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2757/feed/0
スタッカートすると、どんな音楽になるか試したい!https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-1/2744/https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-1/2744/#respondMon, 24 Mar 2025 21:47:14 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2744

===== ピアノアドヴェンチャーレベル1の「おこりんぼうのトロール」を弾いてる生徒くん。 (全音楽譜出版社HPより引用) まずはいつものように軽く分析をして初見で弾いてもらいました。 あ、実はこの生徒くんは、お母さんの ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-1/2744/feed/0
音楽の楽しさって何だろう?と考えてみたhttps://ozaki-lesson.com/log/thought/2740/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2740/#respondMon, 24 Mar 2025 11:54:18 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2740

以前、看板を作ったお話をしました。 看板を作るときいろいろ考えたけど、 その一つが、 です。 正直、ピアノって難しいな…と思います。 「この曲弾きたい!」と思っても、聴いたようには弾けない…(当たり前です、ピアニストでは ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2740/feed/0