おざきピアノ教室https://ozaki-lesson.comピアノアドヴェンチャーを使ったレッスン例をご紹介しています。Wed, 02 Apr 2025 23:08:41 +0000jahourly1https://ozaki-lesson.com/wp-content/uploads/2020/06/cropped-ト音記号羽-32x32.jpgおざきピアノ教室https://ozaki-lesson.com3232 「遊び」を「学び」にするには?https://ozaki-lesson.com/dairy/2771/https://ozaki-lesson.com/dairy/2771/#respondWed, 02 Apr 2025 23:08:41 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2771

小1生徒ちゃん。 ・3拍子の拍子感・4小節のフレーズ感 を感じるためのリトミック指導をしていました。 すると生徒ちゃん とアイデアを思いつきました。 生徒さんから出たアイデアはどんどん採用して創造力や主体性を養いたいです ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/dairy/2771/feed/0
「リズム変え練習」について思うことhttps://ozaki-lesson.com/log/thought/2757/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2757/#respondWed, 26 Mar 2025 23:46:50 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2757

===== 今日は、「速いパッセージが弾けないんです…」の生徒さんが多かったです。 例えばこれ。 ピアノアドヴェンチャーレベル3のテクニック。(全音楽譜出版社HPより引用) ちなみに私はこれを2分音符=100くらいで弾い ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2757/feed/0
スタッカートすると、どんな音楽になるか試したい!https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-1/2744/https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-1/2744/#respondMon, 24 Mar 2025 21:47:14 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2744

===== ピアノアドヴェンチャーレベル1の「おこりんぼうのトロール」を弾いてる生徒くん。 (全音楽譜出版社HPより引用) まずはいつものように軽く分析をして初見で弾いてもらいました。 あ、実はこの生徒くんは、お母さんの ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-1/2744/feed/0
音楽の楽しさって何だろう?と考えてみたhttps://ozaki-lesson.com/log/thought/2740/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2740/#respondMon, 24 Mar 2025 11:54:18 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2740

以前、看板を作ったお話をしました。 看板を作るときいろいろ考えたけど、 その一つが、 です。 正直、ピアノって難しいな…と思います。 「この曲弾きたい!」と思っても、聴いたようには弾けない…(当たり前です、ピアニストでは ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2740/feed/0
鍵盤図からのスケール指導の弱点(2/2)https://ozaki-lesson.com/log/thought/2725/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2725/#respondMon, 17 Mar 2025 08:19:26 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2725

鍵盤図からのスケール指導はとてもいいけど 弱点もあるな…って話をしてます。 前回の話はこちら。 んで、話を戻して今回のスケール。 の工程は悪くないけど 「耳を使って弾く」を意識的に取り入れたいと思った。 そこでここ数年取 ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2725/feed/0
鍵盤図からのスケール指導の弱点(1/2)https://ozaki-lesson.com/log/thought/2717/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2717/#respondFri, 14 Mar 2025 13:50:32 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2717

スケールを学ぶとき、アメリカ教材で定番なのがこの鍵盤図。 (全音楽譜出版社HPより引用) これは将来、スケールを弾くための準備。 が定番。 ちなみに少し前にピアノアドヴェンチャーのスケールの工程を調べた時のブログがこちら ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2717/feed/0
看板を作りましたhttps://ozaki-lesson.com/log/task/2473/https://ozaki-lesson.com/log/task/2473/#respondWed, 12 Mar 2025 06:48:59 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2473

教室をテナントへ移転し2年強。 やっと、教室の看板を取り付けました。(実際に取り付けたのは2ヶ月ほど前) 本当は昨年中には作りたかったけどキャッチフレーズを書くのに、 色々考えたので時間がかかりました。 ーーー 今回考え ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/task/2473/feed/0
「こう弾きたい!」が音になるって楽しい。https://ozaki-lesson.com/dairy/2689/https://ozaki-lesson.com/dairy/2689/#respondMon, 10 Mar 2025 03:13:11 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2689

今日のレッスンも楽しかったです。 小1ちゃんは「ホタル」。 (全音楽譜出版社HPより引用) これはピアノアドヴェンチャーレベル1の最初の曲なので 今までの復習曲になります。 ーーー 実は前のレベルCでは、自分で強弱記号を ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/dairy/2689/feed/0
自由な演奏を目指したい!どうするの?https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-2b/2672/https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-2b/2672/#respondFri, 28 Feb 2025 02:44:37 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2672

自由に弾けると気持ちが解放された気分になります。 これがめちゃくちゃいい気分! そんな気分を味わいたくて練習しますね。 ーーー 今回の生徒ちゃん。 ピアノアドヴェンチャー2Bの「冬の風」を弾いてます。 カッコイイ曲で人気 ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/pianoadventure/level-2b/2672/feed/0
【思ったこと】「次の曲も弾いたよ!」の仕組みを体系化したいhttps://ozaki-lesson.com/log/thought/2645/https://ozaki-lesson.com/log/thought/2645/#respondMon, 24 Feb 2025 01:32:25 +0000https://ozaki-lesson.com/?p=2645

そんな生徒が多い。 正直、指導が至っておらずピアノを前向きに取り組めない生徒もいるがだいたい8割以上は楽しんでるように思う。 そのために行ったのは、 ・指導の体系化・個性を活かす方法・生徒が主体的になる方法 ーーーー 《 ... ]]>
https://ozaki-lesson.com/log/thought/2645/feed/0